375件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

香美町議会 2022-08-26 令和4年第134回定例会(第1日目) 本文 開催日:2022年08月26日

まず、41ページのそれぞれの説明欄の現年度分介護給付日常生活支援総合事業以外交付金繰入金につきましては、歳出説明いたしました地域支援事業費に対しますルール分歳入補正額費用負担者別にそれぞれ調整したものでございます。同様に、それぞれの説明欄過年度分介護給付費負担金につきましては、令和年度国庫負担金精算交付追加を行うものとなっております。

香美町議会 2022-03-22 令和4年第132回定例会(第7日目) 本文 開催日:2022年03月22日

まず、国庫補助金県補助金及び繰入金のそれぞれの説明欄に、現年度分介護予防日常生活支援総合事業以外交付金など現年度分がつくものにつきましては、歳出説明をいたしました、地域支援事業費包括的支援事業任意事業に対するルール分歳入費用負担者別にそれぞれ調整し、減額するものでございます。

香美町議会 2021-11-30 令和3年第130回定例会(第1日目) 本文 開催日:2021年11月30日

また、それぞれ説明欄に、現年度分介護給付費負担金など現年度分がつくのにつきましては、歳出説明いたしました、介護給付費に対するルール分歳入費用別負担別にそれぞれ調整したものでございます。また、人件費歳出補正に伴い、国庫支出金県支出金、そして繰入金調整を行っております。

猪名川町議会 2021-10-05 令和 3年総務建設常任委員会(10月 5日)

ページの最下段になります、11目財政調整基金費支出済額1億891万6,300円につきましては、備考欄にありますとおり、利子積立金491万6,300円と、次の84、85ページの最上段、基金積立金1億400万円、これは前年度実質収支の2分の1以上を法定積み立てするというルール分でございます。その下、12目減債基金費121万5,707円につきましては、利子積立金となってございます。  

香美町議会 2021-08-27 令和3年第129回定例会(第1日目) 本文 開催日:2021年08月27日

まず、75ページのそれぞれの説明欄の現年度分介護予防日常生活支援総合事業以外交付金と、それから繰入金につきましては、歳入説明しました地域支援事業費に対するルール分歳入補正額費用負担者別にそれぞれ調整したものでございます。また、同様にそれぞれの説明欄過年度分介護給付費負担金等交付金につきましては、前年度国県負担金等精算交付追加を行うものでございます。  

猪名川町議会 2021-03-15 令和 3年生活文教常任委員会( 3月15日)

続きまして、2目保険基盤安定繰入金4億1,165万3,000円、説明欄保険基盤安定繰入金6,712万6,000円は保険料軽減分で、その下、療養費市町負担金3億4,452万7,000円は、医療費相当分の12分の1を後期高齢者医療特別会計に繰り入れるというルール分でございます。  続きまして、338、339ページをお願いします。歳出でございます。

上郡町議会 2021-03-12 令和 3年第2回定例会(第4日 3月12日)

35款、5項、5目、地方交付税につきましては、このうち普通交付税は、地方財政収支等を勘案して、対前年度7,100万円増の20億8,000万円を見込んだもので特別交付税につきましては、地方財政収支からの交付税総額における特別交付税割合確保、並びに一定ルール分等を加味し、対前年度1,900万円増の2億4,500万円とし、地方交付税総額で23億2,500万円を計上するものでございます。  

猪名川町議会 2021-02-26 令和 3年生活文教常任委員会( 2月26日)

次に、2項1目財政調整基金費799万3,000円は、24節積立金で、説明欄利子積立金が7,000円の減額、その下の基金積立金800万円は、前年度余剰金の2分の1以上を積み立てるというルール分を積み立てております。  以上、国民健康保険特別会計補正につきましての説明とさせていただきます。よろしくお願いいたします。 ○加藤委員長  説明は終わりました。  これより質疑に入ります。  

丹波市議会 2021-01-13 令和 3年第113回定例会(第6日 1月13日)

これが、いわゆるルール分となります。さらに、ルール分により算出した額が特別の財政需要の増加や財政収入減少等、特別な事情により過小であると総務大臣が認めるときは、都道府県知事の意見を聞き、3月分の交付額を増額することができることとなっております。これがいわゆる特殊事情分となります。  

香美町議会 2020-12-02 令和2年第123回定例会(第1日目) 本文 開催日:2020年12月02日

以降、それぞれの説明欄に、現年度分介護予防日常生活支援総合事業以外交付金など、現年度分がつくものにつきましては、歳出説明いたしました地域支援事業費に対するルール分歳入費用負担者別にそれぞれ調整をしたものでございます。人件費歳出補正に伴い、国庫支出金県支出金、そして繰入金調整を行っております。

香美町議会 2020-08-28 令和2年第121回定例会(第1日目) 本文 開催日:2020年08月28日

まず、40ページのそれぞれの説明欄に現年度分介護予防日常生活支援総合事業以外交付金については、歳出説明しました地域支援事業費に対するルール分歳入補正額費用負担者別にそれぞれ調整したものでございます。また、同様に款5県支出金、項1県負担金、目1介護給付費負担金説明欄過年度介護給付費負担金は、令和年度県負担金精算交付追加を行うものでございます。  

猪名川町議会 2020-02-27 令和 2年生活建設常任委員会( 2月27日)

その下、国民健康保険事務費、28節繰出金41万2,000円は、国民健康保険特別会計決算見込みにあわせ、ルール分一般会計負担分を増額補正し繰り出すものでございます。  次に、2目老人福祉費補正額減額の194万1,000円で、説明欄敬老事業費52万9,000円でございます。

赤穂市議会 2020-02-25 令和 2年第1回定例会(第2日 2月25日)

7款1項の他会計繰入金につきましては、一般会計からルール分のほか、市単独支援分も含め、3億8,526万8,000円を繰入れいたすものであります。  16、17ページの2項の基金繰入金といたしまして、財政調整基金から5,800万円を繰入れいたすものであります。  それでは1ページに戻っていただきたいと思います。  

香美町議会 2019-12-04 令和元年第114回定例会(第1日目) 本文 開催日:2019年12月04日

まず109ページから110ページにかけてのそれぞれの説明欄に現年度分介護給付費負担金など、現年度分がつくもの全てと、普通調整交付金につきましては、歳出説明しました介護給付費地域支援事業費に対するルール分歳入補正額費用負担者別にそれぞれ調整したものでございます。

丹波市議会 2019-09-26 令和元年予算決算常任委員会( 9月26日)

財務部長大垣至康君) 特別交付税措置につきましては、これルール分として認められておりまして、毎年度、今の時期から年末にかけて、ある年間の一定の基準の日の在籍の地域おこし協力隊人数等を報告しているものでございます。 ○委員長垣内廣明君) 政策担当部長。 ○政策担当部長近藤紀子君) 月報につきましては、地域おこし協力隊員活動助成金交付要綱の中で月報を定めております。

香美町議会 2019-08-29 令和元年第113回定例会(第1日目) 本文 開催日:2019年08月29日

まず、37ページから38ページにかけてのそれぞれの説明欄に現年度分介護予防日常生活支援総合事業交付金など、現年度分がつくものにつきましては、歳出説明いたしました介護給付費地域支援事業費に対するルール分歳入補正額費用負担者別にそれぞれ調整したものでございます。

豊岡市議会 2019-06-18 令和元年第1回定例会(第3日 6月18日)

なお、1億円の措置につきましては、算式によって算定される、いわゆるルール分の算定でございますので、所要額措置されているものと認識しております。  それから、中心市の役割ということでご質問をいただきましたけども、そちらにつきましては、市町間の事務調整を行うことと考えております。以上でございます。 ○議長(関貫久仁郎) 政策調整部参事